だめかな

最近、自分が定義していたわがままこそ、人への信頼感を1番害してたんじゃないかなあって仮定を立てるようになった。

 


昔から、"自分"という存在や主語を人一倍気にしてきたと思う。物心がつくある程度の期間ひとりっ子でみんなから一心に愛情を注がれていたという自覚があるからか、自己肯定感が低いとはいえ心のどこかで「自分が大好きだし、私はかけがえのない人間」って意識が根幹にあった。この前も書いたけど、今思えば多分弟が生まれたところが色んなターニングポイントだったんだろう。比較的厳しかった親に「自分のことばかり」「お姉ちゃんなんだから」と言われ続けていたり顔色を伺いまくった友人関係によって、"自分の意思を発する=わがまま=悪"が成立していた。

 


つい先日アルバイト先の塾で高校生の女の子が友達間のもやもやを講師にぼやいていたその光景が、高校の時3年間友達だった子に心を閉ざした私とそっくりだったからひとりで笑ってしまった。

あの子と私は今思えば好きなものや趣味は一緒だったけれど根幹が全く違ってた気がする。特に人付き合いの面で、友人に対する考え方が相入れなかった。

自分がよければいいしある程度雑な扱いしてもこいつはわかってくれるだろう、受け入れてくれるはずだと思われているんだろうと感じてしまう向こうからの態度が苦手だった。友達なら喧嘩して当たり前とも私は思えず、静かにSOSを出し続けて気付けてもらえず、結局耐えきれなくて離れた。

 


単に雑さや衝突が信頼の証と感じるか、丁寧さや愛情を伝え続けることが信頼の証なのか。元友人は前者で私は後者、これは本当千差万別だと思うし同じ思考同士で付き合えばいいと思う。

 


ただあの子の私への振る舞いこそわがままだったんだな、と感じた。

 


私は自分の心の動きや色味をしっかり感じたい人間だが故に自分が主語になりがちだけど、(もうこのブログこそ権化)私と同じくらい他人のそれをも尊重したいしだからこそ、ふと自分のいいように振舞っていないか?相手に伝えてないか、常に自分の行動を省みて工夫することが大切だなと思う。

 


それを気にしすぎて身動きがとれなくなるのが今までの私だったんだな~なんだそうかあ~~って笑うことができて、その日はぐっすり眠れました。できるだけずっとそんな自分であり続けたい…。あなたはどうですか?